ラッキーフェス2025は、茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園にて、2025年8月9日(土)~11日(月・祝)の3日間開催される野外夏フェスです。
開場時間は8時、開演時間は10時から行われます。
会場まで車で行くことを検討している方も多いのではないでしょうか。
今回は、会場周辺の駐車場事情についてまとめます。
ラッキーフェス2025の公式駐車場はある?
ラッキーフェス2025の公式駐車場は、西駐車場・第1駐車場・第2駐車場設けられています。
8月9日(土)のみ第3駐車場も用意されています。
常磐自動車道 友部JCT~北関東自動車道~ひたちなかI.C./常陸那珂港I.C.より約15分ほどで駐車場へ到着できる見込みですが、当日周辺は混み合う可能性が高いので時間には余裕を持つのがよいでしょう。
・駐車場の利用時間は7時~22時(最終入庫19時)
・駐車場への再入庫や夜間駐車は禁止
・マイクロバスや大型キャンピングカーの駐車は不可
公式駐車場の予約方法
ラッキーフェス2025の公式駐車場は完全予約制となっており、事前予約は必要となります。
予約は特設サイトが設けられており、akippaへ会員登録(無料)を行い希望の日時、駐車場を指定し、手順に沿って購入します。
購入が出来たら予約情報ページを印刷またはスマホで、当日係員に提示をし入庫を行います。
キャンセルは前日23時59分まで無料で行うことができます。(サービス料は除く)
8月9日(土)
券種 料金 空き状況
西駐車場 3000円(税込) ×
第1駐車場 2500円(税込) ×
第2駐車場 2500円(税込) ×
第3駐車場 2500円(税込) ×
※駐車場空き状況は7月末現在のものです。随時更新します。
キャンセル通知設定可能です。
8月10日(日)
券種 料金 空き状況
西駐車場 3000円(税込) ×
第1駐車場 2500円(税込) 〇
第2駐車場 2500円(税込) 〇
※駐車場空き状況は7月末現在のものです。随時更新します。
キャンセル通知設定可能です。
8月11日(月・祝)
券種 料金 空き状況
西駐車場 3000円(税込) ×
第1駐車場 2500円(税込) 〇
第2駐車場 2500円(税込) ×
※駐車場空き状況は7月末現在のものです。随時更新します。
キャンセル通知設定可能です。
公式駐車場以外に駐車場はある?
公式駐車場である西駐車場以外に周辺には、ひたちなかテクノセンター駐車場は第1~4まであり、駐車場から会場である国営ひたち海浜公園まで徒歩11分~13分かかります。
こちらの駐車場もakippaより事前予約が可能です。
各駐車場の料金と7月末現在の駐車場空き状況を下記にまとめました。(随時更新)
8月9日(土)
ひたちなかテクノセンター第1 5000円 空き×
ひたちなかテクノセンター第2 5000円 空き×
ひたちなかテクノセンター第3 5000円 空き×
ひたちなかテクノセンター第4 5000円 空き×
8月10日(日)
ひたちなかテクノセンター第1 5000円 空き〇
ひたちなかテクノセンター第2 5000円 空き〇
ひたちなかテクノセンター第3 5000円 空き〇
ひたちなかテクノセンター第4 5000円 空き〇
8月11日(月・祝)
ひたちなかテクノセンター第1 5000円 空き〇
ひたちなかテクノセンター第2 5000円 空き〇
ひたちなかテクノセンター第3 5000円 空き〇
ひたちなかテクノセンター第4 5000円 空き〇
シャトルバスや公共交通機関の利用も検討しよう
ラッキーフェス2025では、シャトルバスの運行も行っているので、そちらの利用もおすすめです。
JR勝田駅から会場まで随時運行を行っており、片道15分~20分所要します。
シャトルバスの運行は有料となっており、大人片道450円、往復850円、小人片道100円、往復200円となっており、駐車場とは違い予約制ではなく、当日乗車券を購入すれば乗車できます。
ただし注意点があり、SuikaやPASMOの交通ICカードの使用は不可で現金のみでの購入となるそうです。
渋滞を避けたい方や駐車場代を浮かせたい方にはシャトルバスがおすすめです。
まとめ
ラッキーフェス2025に車で行くなら駐車場の予約、早めの行動がカギです!
再入庫や夜間駐車が出来なかったり、注意事項は必ず確認しておきましょう。
渋滞回避や安心を重視するなら公共交通機関の利用を検討するのもいいかと思います。
ぜひこのガイドを参考に、早めの駐車場の予約や事前準備をして、ラッキーフェスを存分に楽しんでくださいね。
コメント